久しぶりです、ユキサンと申します
1ヶ月ほどやろうやろうと思って後回しにしてきた題材を書きます
私はマイクラ系Youtuberとして2022年8月に収益化を達成しました(詳しくは前回の記事をご覧ください)
今回は新人YouTuberの懐事情と称して、収益化後初月(2022年9月)のざっくりとした収入を公開し、どうすれば収益を増やせるのか少し考えてみようと思います(*‘∀‘)
月3000円
結論から申しますと、2022年9月の広告収入は約3000円でした
当該期間の動画の再生回数が約1万回でしたので、これは1再生あたり約0.3円の計算になります
ちなみに9月末地点のチャンネル登録者数は約1500人でした

…キツくね?
これはYouTubeで生計を立てるためには今の100倍の再生回数が必要ということになります
3000円という数字ですが、これはあくまでも私の場合なので、もっと稼いでいる方もいらっしゃいますし、広告単価は時期によっても変動するのであくまでも参考程度に読んでいただければと思います
せっかくなのでこれを時給に換算してみましょう
1分の動画を作るのに1時間かかるとします(実際はもっとかかってます)
9月は動画4本&shorts4本で合計約54分の動画を作りました
つまり54時間の労働で3000円の賃金が発生したことになります
これを時給に換算すると…
約56円!!

おわかりいただけただろうか…
広告収入を増やすには?
収益を増やすにはどうすれば良いのか、ちょっと考えてみようと思います
当たり前のハナシですが、収益を増やすためにはひと月あたりの動画の再生回数を増やすことが重要です
これは裏返すと、チャンネル登録者数や直近の動画の良し悪しは必ずしも収益に直結しないということになります
つまり、いかにチャンネル全体の再生回数を増やすかが最も重要になってきます
ではどうすれば良いのか…
それは、
ワカリマセン!
あー、待ってください!、ブラウザバックはご容赦を!

…分かってないから月3000円なのだ
持続可能な方法を考える
収益を増やすために必要なことは、原理原則から言えば良質な動画を大量に作ることだと思います
何を当たり前のことを言ってるんだと思われるかもしれませんが、アタリマエ、トテモダイジ!
大事なのは攻略法を知っていても、それを実行する能力があるかどうかは別問題ということです
例えばテスト勉強で1日10時間勉強すれば成績が上がることは誰でも知っていますが、それを実行できるのは根気と集中力と時間的余裕のある人だけでしょう

テスト勉強…ウッ、頭がっ…
これはYouTubeでも似たようなことが言えると思います
巷には爆速で再生回数を増やす方法論が溢れていますが、それが自分にとって本当に実現可能かどうかはよくよく考えた方が良いと思います
ちなみに私には高頻度で動画を生産する能力がありません
以前週3投稿に挑戦した時期がありましたが、早々にアイデアとモチベーションが枯れてしまいました
YouTubeはとにかく続けたもの勝ちですから、持続可能なやり方で、地道に改善を繰り返していく他ないのかなと思っています(飛び抜けた才能や運を持っている方はこれに限りませんが…)

伸びているのに動画投稿をやめてしまう方を何度も見てきました…
まとめ
これまでのハナシをまとめますと
- 新人マイクラ系YouTuberの1ヶ月目の収益は約3000円(時給換算で約56円)
- チャンネル全体の再生回数が収益に繋がっており、良質な動画を大量に作ることが重要である
- ただし個人の能力には限りがあるので、持続可能な方法で改善を繰り返していくべし
といった感じでしょうか
なんとなく暗いトーンになってしまいましたが、収益化自体は明るい要素であることもまた事実です
収益化を達成してみて実感したことは、動画作りのモチベーションが上がったということです
やはり明確な報酬を得られるというのはやる気に繋がります(それが3000円であっても)
また収益化をすると個々の動画がどれぐらい収益を上げているか確認できるのですが、そこに書かれている値段の分だれかの役に立っているのだなと感じる事ができます
現地点ではまだまだへっぽこYouTuberですが、いずれ登録者1万人、10万人とチャンネルを大きくしていきたいと思っています
遠い夢ではありますが、そもそもこういった夢を持てるのもYoutubeのいいところだと思います
ということで、ちょっとでも私の活動に興味があるよという方は1本でも動画を見てもらえると嬉しいです

時給アップに協力してください!
それではまた次回の記事でお会いしましょう、バイバイ
コメント