先日YouTubeのチャンネル登録者数が2000人に到達しました
いい機会なので収益化~登録者2000人までの期間を振り返ってみたいと思います(*‘∀‘)
普段私のチャンネルを見てくださる方やYouTubeで収益化を目指している方の参考になればと思います
3000人記事はこちら
基本データ
私のチャンネルはマイクラ建築系動画を主に投稿しています
動画の更新ペースは週に1回、10分~20分程度の動画をアップしています
2020年10月にチャンネル開設、2022年8月に収益化、翌2023年1月に登録者2000人到達しました
ちなみに登録者0~1000人までにかかった期間は約18か月だったのに対し、1000~2000人までにかかった期間は約9か月でした

こちらはチャンネル登録者数推移のグラフです
…相変わらずきれいな直線を描いていますね
かれこれ1年半は100人/月ペースを維持しています
今年に入って少し傾きが急になっているのは良い兆候でしょうか…?

ゆるやかな二次関数に見えなくもない(願望)
動画再生回数
次は動画再生回数を振り返ってみましょう

動画再生回数はここ半年で大きく伸びました
2023年1月の動画再生回数は半年前に比べて約2倍になっています
様々な要因が考えられますが、私は鉄道車両の作り方動画が再生回数を底上げしていると考えます
2022年9月から月1本のペースで投稿を続けているこのシリーズは、貨物列車の動画がチャンネル史上最速で1万回再生達成するなど非常に好調です
せっかくなのでもう少し詳しく分析してみましょう

こちらは動画ジャンルごとの平均再生回数をグラフにしたものです
上3つはサバイバル実況、タイムラプス、建築講座の平均再生数を示したもので、下4つは建築講座をさらに細かくジャンル分けしたものです
こうしてみるといかに鉄道が人気か分かります

サバイバル動画×10=鉄道動画
…マジすか
また船や自動車など、鉄道以外の乗り物も人気が高いことが分かります
今後マイクラ×乗り物をチャンネルの特徴として打ち出していくのもアリかもしれません
鉄道動画は今後もチャンネルの雰囲気を壊さない程度に作っていく予定です
収益について
みなさんが一番気になるのはコレでしょう、ということで収益をざっとまとめてみました
年/月 | 広告収益 |
2022/9 | 約3000円 |
2022/10 | 約4000円 |
2022/11 | 約5000円 |
2022/12 | 約5000円(最高値) |
2023/1 | 約5000円 |
表では分かりませんが、実は12月から1月にかけて500円ほど収益が減っています
上記の通り動画再生回数は伸びているので再生単価が下がったということになります
いろいろな要因が考えられますが、これは時期によるものではないでしょうか
年末や年度末は企業による広告が増えるらしいのでその影響かと思います
いずれにしろ収益に関しては長~~~い目で見る必要がありそうです
おわりに
今回はグラフにしたからこそ分かったことが多かったです
再生時間の伸びや鉄道動画の突出具合など、特に私は数字が苦手なタイプの人間なので、見える化というのは非常に大事ですね
いろいろと焦る時もありますが、地道に自分にできることを積み重ねていきたいです
そしていつの日かYouTuberとして生活していけたらいいなと思います
最後になりましたが、いつも動画を見てくださる皆さま、ありがとうございます
ではでは
コメント